先日ご報告させていただきました通り6月10日に東京地方裁判所で口頭弁論が行われました。ブログでは最終弁論の予定と書きましたが、当日になり相手側(UQ WiMAXら)が姿勢を変更しその影響で少なくとも次々回以降に延期となりました。 実際に足を運んでくだ…
お久しぶりです。民事裁判が続いていたためブログなどでの報告を控えさせていただいておりました。長らく期間が空いてしまい申し訳ありませんでした。 半年以上に渡り裁判を続けてきましたが(状況に変わりがなければ)6月10日の午前10時から東京地方裁判所…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org664370.pdf.html 沢山の寄付を頂き本当にありがとうございました。カンパ頂いた「\133,106」は請願と刑事告訴に使わせていただき足りなかった「\73,734」を私個人が支払うことで計「\206,840」の支払いをもって最…
お久しぶりです 警察の方から捜査に支障が出る可能性があるため書き込みなどは出来る限り差し控えるようにとの指導を受け、頻繁な情報公開が出来なかったことお詫び申し上げます。 この度UQWiMAXに関わる第一回目の民事裁判が12月4日に東京地方裁判所で行わ…
9月2日現在の残高:金12万4099円(うち1円は利息) 延べ寄付者数:22人 これまでに使用した金額:0円
こんにちは、発起人の岡田です この記事をどのように書くか今後どう対応するかを悩みに悩み公開までに時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。 私は今回の問題を「警察・検察に委ねよう」と思っています 今回の問題について「詐欺だ」と訴える人が少な…
8月3日現在の残高:金4万6277円(うち金1000円は当職出資) 延べ寄付者数:7人 これまでに使用した金額:0円 こちらのリンクから確認可能です 会計報告
こんにちは、発起人の岡田です。 8月に入り活動開始から1ヶ月となりましたので中間発表……と言いますか、これまでの活動の内容と結果、今後の活動を整理させて頂きたいと思いますのでご確認下さい。 最初に 今回私達は1ヶ月の活動を通じて一定の成果を上げる…
明日、29日に請願を行います 書類の準備などで走り回っていたため報告遅れてしまい申し訳ありませんでした 訴訟などの内容は明日以降に公開します
発起人の岡田です。 たくさんの署名本当にありがとうございました。 いただいた署名を添えて7/29に総務省・消費者庁に対して請願を行います。また、「出したけど音沙汰がない」とならないように総務省に対しては同時に「意見の申出」を行います。 意見の申出…
UQコミュニケーションズの野坂社長がITジャーナリスト石川さんのラジオに緊急出演しました。その際の音声の書き起こしです 【7月23日放送】高速無線通信を手軽に、もっと早く。WiMAX 2+特集! | 石川温のスマホNo.1メディア | ラジオNIKKEI ↑URLはこちらです…
7/15 18:30~ みんなのニュース - フジテレビ フジテレビ「みんなのニュース」のコーナー「ネットナビ」において今回の問題を取り上げたいとのことで数日前に取材を受けておりました。そちらが先日TVで放送されたためその旨お知らせします。 7/14のNHKに続き…
みなさん改めましてこんにちは、発起人の岡田です。当サイトで期限としていた15日となりました。 それを受けて……かは分かりませんがUQコミュニケーションズは昨日の段階で広報を行い、規制後の速度制限を緩和するという発表をしています。緩和は即日行われた…
“通信量制限ない“ 通信会社広告見直しへ NHKニュース 内容はこちらとほぼ同じだったそうです
このブログを開始してから数日の間に色々な事がありました。様々な動きがあったのですが忙しくてTwitter上での報告が多く申し訳ありません。ここでもう一度ブログの方で状況を説明したいと思います。 ※お願い 現在証拠を集めています 面倒くさいとは思います…
※筆者の知識不足により中途半端な記事を更新してしまい大変申し訳ありませんでした。はてななど技術界隈に身をおく方からのご指摘はとても勉強になりました。その点記事を修正しております。 「WiMAXに文句を付けているのはP2Pを使ったり、違法な動画を24時…
Twitterなどでつぶやく際にタイトルが長すぎるということで、ブログタイトルを短めにします 混乱させてしまい申し訳ありません ※追記 7/11 2:00 「WiMAX」とは「LTE」のような通信規格の事であり、それを提供している事業者がUQWiMAX以外にも存在するという…
最初に言っておきます。私はモバイル業界をとりまく現状に対して問題を感じていた一個人です。ジャーナリストでもどっかの会社のおえらいさんでもなく、コネも何もない普通の人間です。Twitterのフォロワーも30人くらいしかいない普通の人です。
「コメント欄では人数の概要が掴めないし効力が薄い」という指摘を頂いたためWEB署名開始しました リンク キャンペーン · 消費者を馬鹿にし続けるモバイル業界に一言いってやりたい · Change.org
※2015/7/5 16:30 追記 予想以上の反響で驚いています。この集団訴訟を提起した背景には「ユーザーを騙す誇大広告を平気で掲載するモバイル関連企業の倫理」及び「それを正す何かしらの圧力が無い」という現在を変えたいという想いも含まれています。